ネイノーさんからバトンもらいました
アンコールバトン
僕が思うように書けばいいんです。
□アンコールバトン□
1.自分の中で1番スゴイと思う芸人さんを
ダウンタウン
まあ揺るぎませんよ。テレビッコ時代に完全に見てた人たちですからね。
芸人ってのであってるのかな?
2.その芸人さんの最高だと思うネタを
ネタと言っていいのかわかりませんが
今年の末もやる「絶対笑ってはいけないシリーズ」
たのしみでなりません。
3.自分の中で1番スゴイと思うネット芸人さんを
当然一番なんて決められませんよ。
ネット大喜利好きになって、サイト運営してる人はみんなすごいと思いますしね。
対抗戦とかちょこちょっとやるだけでもかなりしんどいですからね。
運営者は優勝したらダメなんだよw
ダメってことないけどしらけちゃうでしょ。運営者も楽しめるようにCGI使うけど
やっぱソコハしちゃいけないかなってわかるもんねw
ホント苦労して楽しんでもらうみたいな。
すごくないとできないもんです。
4..そのネット芸人さんの最高だと思うネタを
今度から面白いと思ったものストックしていきます。
5.自分の中で1番イイと思うアーティストを
ジャパハリネット:後5日くらいで終わる
ほんとにスキで今年最後って知って
あわてラストライブのチケット譲ってもらってまで行った
6.そのアーティストのおススメの曲を
ジャパハリを感じ1文字で表すと僕は「夢」だと思う。
『哀愁交差点』がすき。
7.最後に回す人を1人だけ
ど~しよ。
今年、NGKで新喜劇を見た人に^^
スポンサーサイト
早速、
人格さん からのシモネタバトン。別ハン探し中なんて
結構前の記事なのに読み返してくれたんですね。
正直バトンはぶっちゃけ過ぎてしまいがちなので、かつお節くらいの薄さで晒していきたいと思います。
1-両親の夜のアレを見てしまった時の感想
ないよ。子が出来たら見せてあげようという気もありません。
2-自分の半分は親父の〇マから生まれ、出来ているという現実について
○マが何か分からなかった単純に、タ○だよね。
3-未だにチビる思い出
怖い思いか~僕は記憶の改竄(かいざん)の天才だからね。
ちゃんと封印できているようです。思い出しイラツキはたくさんあります。
4-未だに号泣する思い出
泣くといえば一般的に嬉しい時、悔しい時、悲しい時、痛い時ですよね。
普段泣きそうでも我慢しますからね。でも涙がでる時あるんですよ。
夜中寝る前に無心になったとき涙が止まらない時がたまにあります。
感情なしに。きっと『泣く』というのは一番の
ストレス発散と聞いたことがあるので、体が勝手に
普段溜まったストレスを流しているのだと思います。
5-とぐろ作成の秘密はなんだろう
草食動物には、わかるまいて。
6-まわすと友達無くすかもしれんが回したい人は?
プライオリティーが人と違うことで悩んでる方々へ
7-エロ本の隠し場所はどこ?
手を伸ばせば、とどくとこに見えてますよ。
8-エロビデオを始めて見た感想は?
「やらせ丸出しやん」
はいこんな感じです。
素直に答えても質問からずれる。まあ仕方ないですよ。
そうだ別ハン天邪鬼(アマノジャク)を崩した感じにするか!
こんなとこで発表してたら意味ないやん。
海女の9弱
亜麻色のクジャク
天の九尺
弐条さんから、やってまいりました。このバトン。
前の人が指定したテーマに沿って決まった5問に答える企画みたいです。
弐条さんの指定したテーマは『人生のターニングポイント(転換点)』。
難しいな~コレ!何が目的なんだ!!!と聞きたくなるようなテーマですよ。
Q.パソコンまたは本棚に入っている「ターニングポイント」に関するものは?
う~ん思いつかないので見える本棚の本を無理やりターニングポイントにつなげていきます。
1:クロスワードの雑誌2005年4月号
うんうん、あれのキーワードは確かターニングポイントだったなぁ。
2:現代・陰陽師入門
そうそう紙を五角形に折って十円玉包んで家の北東に置いたよね。コレなんていう技だっけ?あれから龍脈が・・・・。しるかっ!
3:決戦Ⅲコンプリートガイド上巻
そうそうコレ買ったおかげで下巻を買ったとき後悔する羽目になるんだよ。「上巻いらんやん!」ってさ。それからは攻略本慎重に買うようになったよね。いいターニングポイント? ちくしょ~・・・ちゃんちゃちゃちゃんちゃん・・・
4:最強の男の馬券シリーズ
1年目は経験、2年目は研究。そして今年こそは・・・と思いましたが、もう
予想大会で満足できる自分になれました。かなりきっちりしたものですね。CGIってすごい。本命党になって5レースに1回当たる方が楽しい。たまに賭けたくなるので、たまに賭けますよ。毎年がターニングポイントです。マル外馬の3着固定が自己確立理論w。
全部並べるのはしんどいのでこの辺で、他はビリヤード、麻雀、手相、SPIが並んでおりまする。どれもすばらしいターニングポイント達ですな。
Q.今妄想している「ターニングポイント」に関する事は?
オリンピックやスポーツでよくターニングポイント・・・ハッそうか弐条さんは。何にかしらのオリンピック番組見たんでしょ!。それでターニングポイント・・・違うかねw 続けます。前述でよく出てくるのは親の死ですよね。無理ですよ。それは後15年待ってくれとして置いて、いい方のポイント妄想・・・在り来たりなのしか浮かばないのでパスします。
Q.最初に出会った「ターニングポイント」は?
最初の成長ですか人生の分岐点、試練「水泳」・・・ですね。子どもって恥も外聞もない訳ですよ。アレは何歳なんでしょうか6~8くらいだと思いますが水が恐くてね。泣き散らすわけです水泳教室。先生が飛べという「怖い」「いやだ」(泣いている・・・)それでも毎週行かされる。なぜサボらなかったんだろうと聞くと送り迎えされていたそうです。逃げれません・・・。毎週毎週ストレスが子どもを襲い、円形脱毛症になりましたね。毎週、翌日のプールを思い、ドラゴンボールを見ながら泣くんです・・・「あした、ぶーる やもん・・・」。ドラゴンボールが終わればあとは泣くだけですよ。「あした、ぶーる やもん・・・」。少年は泳げるようになりましたよ。小2の時、学校の授業で800m泳ぐほどに。ってことは4~6歳らいの話ですね。そして小5の時にクラスの代表に選ばれたのに落ち着きない彼はスタート地点おらず出そびれて、また泳げなくて泣くんですね。
タイトルつけたくなるね 「泳げない僕」
ぶっちゃけ過ぎだなこれは・・・こんなターニングポイントがありました。
Q.特別な思い入れのある「ターニングポイント」は?
今更こんな質問答えれないよ。でしょ?もうお腹いっぱいでしょ?
Q.最後にバトンを渡したい5人とそのお題は?
時間のある方持っていって欲しいですね。このバトンならテーマが変わって何度も巡りそうな・・・代物ですよね。一応テーマ出しときますか
テーマは「ゲーム」コレなら簡単でしょ僕なら2分で書きあがります。
ただいま幻想水滸伝5に夢中ですから。
~FIN~
はいバトン初めて受け取りましたと。このブログでバトンという言葉は初登場です。こんな感じでいいのでしょうか?バトンって放置されると悲しいですよね。適当に人の見てコメントつけてまわろうと思います。