取得しに講習に行きました。
偶然地元に教習所があります。
4日間ありまして1日学科で3日実技という内容。
一日目の感想は
「想像以上に面白くない」
買った教材をざっと一通り流していくんですが
うんいればいい感じです。
8時間受けるのはさすがにつらい。
1時間ごとに休憩でもつらかった。
2日目
こっから実技
僕は普通免許持ってる人のコースだったんですが
普段乗らないせいか出遅れまして
実技落ちこぼれでした><
スンゴイ劣等感~自分何にもできないんかな~なんてね。
少し凹んだ2日目でした。
3日目
実技、教官が変わりまして引き継ぎメモに僕のことが書いてありました。
のぞき見ると汚くてあんまり読めなかったけど
「●●さん(<あん竹)要注。思いもよらない操作?加速?をします。」
とのこと初日に同レベルの人が2時間で嫌気がさしたのかいなくなりました。
8人体制でしたが7人他の人は普段乗ってるようです。
そしてなんか毛色が僕と違うんです。
普段、一期一会とかいうてる割にまったくできませんでした。
しかも落ちこぼれ~ひえ~~
パニクルとアクセルを踏むタイプです。
車の時も
カーブで加速する癖がありました。治らないものですね。
4日目
できないなりに頑張りました。
手順だけしっかり覚えてゆっくりやればなんとか
実技試験も無事終了して無事、修了証いただきました。
これ生きるときが来るんだろうか。
僕頑張ったよ。
レベルの低い自分に気づく日々でした。
スポンサーサイト